主な勤務先

一言で薬剤師といっても、その勤務の現場によって様々な仕事があります。
薬剤師の仕事現場は大きく分けると5種類あります。
それぞれの職場で薬剤師の仕事は大きく変わります。

病院は、もうおなじみの院内薬局ではたらきます。
調剤薬局は、病院の処方箋をみながら調剤をする仕事です。
ドラッグストアでは、医薬品に商品案内です。

製薬会社で薬剤師が働く場所は、研究開発部門と営業部門です。
また、訪問薬剤師とは、患者の家庭に訪問しして服薬指導などをする仕事です。

病院薬剤師、調剤薬局

病院薬剤師や調剤薬局では、医師の処方箋に基づいて薬を調剤します。
この時に、その処方箋に問題がないかを確認します。

病院は医師や看護師、薬剤師などが自分の職分の範囲内で何重にも薬剤の確認をするシステムになっています。
薬剤師は薬のプロですから、医師の処方箋を再確認しながら作業を進めるのです。

調剤をする薬は、飲み薬、点鼻薬、点眼薬、注射薬、麻酔薬など院内で使用される薬はすべてです。
また、薬の保管や在庫管理なども担当します。
患者に対しては服薬指導をします。

調剤薬局では、病院や診療所などの医師の処方箋に基づいて薬を調剤します。
この時にも、その処方箋に問題がないかを確認します。
患者に対しては服薬指導をします。
服薬指導の際にはおくすり手帳を確認してアレルギーなどがないかなどの薬歴管理もします。

ドラッグストア

ドラッグストアでの薬剤師の仕事は、そのドラッグストアの性質によって変わります。
薬局を備えたドラッグストアでは調剤業務があります。
薬局がないドラッグストアでは接客をしながら状態や症状を聞きながら一般医薬品(OTC薬)の販売をします。

調剤業務と販売業務の両方をしたり、マネージャ―職につけば、薬の仕入れや売り上げ管理、在庫管理などの仕事もあります。

製薬会社、サプリメント会社

製薬会社では、研究開発部門や営業部門で働きます。
営業部門では薬剤師の知識や資格を生かして病院や薬店に薬に販売を行います。
また、一般消費者の質問にこたえて解答する仕事もあります。

研究開発部門では、薬の開発とそれに伴う情報収集や提供方法マーケティングを構築するのほかに治験現場では臨床開発モニター(CRA)業務、治験コーディネーター(CRC)業務などを行います。
治験業務だけを担当する会社や医療機関もあります。

訪問薬剤師

訪問薬剤師は、患者の居宅を訪問して正確な服薬が行われているかを確認し、時には医師と連絡をとって問題を解決していきます。
高齢者などは、薬の飲み忘れや重複で重篤な状態に陥る人が少なくないからです。

薬剤師の勤務先は今後ますます拡大していく傾向にあります。
求人数も増えるだけに、さらなる勉強が必要な職業とも言えます。