薬剤師には資格が必要

薬剤師は、近年で最も活躍の場が拡大した仕事の一つです。
以前は、病院か薬局で調剤を担当する人がほとんどでしたが、今は、販売部門にも広く活躍する人が増えて一般の人たちと薬剤師の接点も増えました。

薬剤師の求人が多い事実は、インターネットや新聞広告などを見れば一目瞭然です。
多くの人が、薬剤師になれば、一生職には困らないのだろうと感じています。
実際薬剤師の就業年齢はほかの職業と比べても非常に高いものです。

しかし、薬剤師という仕事は、思い立って勉強したら慣れるというものではないのです。
難易度の比較的高い国家試験に合格しなければなりません。

国家試験受験資格

薬剤師になるために独学で勉強してはどうか?専門学校に行ったらどうか?というわけにもいかないのです。
実は、薬剤師の国家試験には受験資格があるのです。

6年制の薬学系大学を卒業しなければなりません。
受験資格取得に要する年数は医師と同じなのです。

しかも、その大学は現在は非常に難関です。
高校生の時から、将来を見据えて大学受験に挑むことが必要なのです。
この点でも医師と非常によく似ています。

もちろん一旦社会へ出てからでも、受験できなくはないですが、完全に学生として勉強に専心できる環境が必要になります。
何らかの職業に就きながら、大学へも通うなどという方法はまず考えにくいのが現状です。

国家試験合格のために

薬剤師の国家試験は、数ある国家試験の中でも相当な難関です。
大学へ合格した、または卒業したというだけでは、合格できるものではありません。
大学入学当初から目標を決めて受験勉強を始めなければなりません。

薬学系の学生には様々な進路があります。
医学部のように、ほとんどの学生が医師になるのとは様相が違います。

研究者になりたい人、薬の開発をしたい人などが非常に多いので、大学が薬剤師の受験に役立つ講義をしているとは限らないのです。
薬剤師になりたくて薬学部にはいるなら、まずは、各大学の卒業生がどのような進路を選んでいるかをリサーチしなければなりません。

卒業生の多くが薬剤師として働いている大学へ入学したほうが、国家試験には有利です。
そういった大学では、国家試験に向けた講義が多いと考えられるからです。

薬剤師に向けた講義が多い大学は主に私立大学です。
国公立の大学に入って、薬剤師を目指すとなると予備校などとのダブルスクールも検討しなければなりません。
結果的には、私立大学へ行くのと同等の学資がかかることになります。

薬剤師になるための学資は決して安くはありませんが、しかし有意義な学資です。
学資以外にも、勉強量も必要ですが、これも非常に有意義な自己投資なのです。
また寮に住むことによって、同級生や上級生との情報交換を密に行える利点があります。
私は法政大学に通っていたため、学生寮を利用して定期的に寮生と勉強会を行っていました。
綺麗な建物だったので、非常に勉強が捗ったことを覚えています。
法政大学生のための学生寮・下宿|学生寮ドットコム

薬剤師になるなら、高校時点で方針を決めて準備をするのが合理的で確実な方法です。
そして、早く薬剤師になったほうが生涯報酬が多くなります。